無料ブログはココログ

2011年3月24日 (木)

久々の金沢

連休に、石川は金沢に行ってきました

友達の結婚式2次会があったので

ここ数年は2次会が多すぎるので、仲良し度や距離によっては申し訳ないけどパスさせてもらっている事態

今回は遠いけれど、新郎新婦とも親しくしてもらっていた子だったので参加です

朝1番の高速バスに乗って、金沢へ

バスだと4時間の長旅です





何年ぶりかの金沢は、駅が立派になって、駅ビルも変わって、私が泊まるホテルも新しいし、景色が変わってしまって駅の向きもよくわからずでした

着いてすぐ向かった先は、学生時代の先輩のところ

先輩んちの1歳のおちびと一緒にランチに連れて行ってもらいました

場所は高級料亭

ちびちゃんは食欲旺盛で、「まんまー」と机に飛び乗る勢いでがっついていました

よちよち歩いて、言葉も少し覚え始めて、とってもかわいかったです

でも大人たちは、高級な畳や障子が心配でヒヤヒヤ

個室だったのでのんびりできましたが

この夫婦も2人とも学生時代から知り合いなので、夫婦になって、パパママになってるのが不思議でもあり、うれしくもありました






その後は別の先輩と合流して2次会パーティーへ

会場はなんかすごい人が多くて狭い…と思っていたら、なんと140人の大パーティーだったらしいです

優しくておおらかで笑顔が絶えない2人なので、友達が多いのも納得

いつものん気な新郎が「今日はみなさんに温かく祝福していただいてうれしいです。今後ともよろしくお願いいたします」と泣きながらまじめに挨拶したのを聞いて、涙でした

ゲームの景品は、会費の額が大きいということもあってか豪華

ダイソンの掃除機や、ニンテンドー3DS、美顔器など外れなしでしたが、私はいつものごとく何もなしです

にぎやかすぎて、何が起こっているのかわからないぐらい大騒ぎだったけど、私も懐かしいみんなに会えて楽しかったです

地震大丈夫だった?という話や、近況、子供の話、仕事の話、みんな久しぶりすぎて、話すことが多すぎ





3次会は知らない人が多そうだったので、失礼して先輩たちと飲みに行きました

先輩が連れてきていた彼氏が歯医者さんで、いろんな話を聞いておもしろかったです

衝撃だったのは、鍋にコラーゲンが入っているとわかったとき、

「コラーゲンは食べても塗っても美容には効果ないで」という一言

私、コラーゲン100%という化粧品(けっこう高い)を持ってるんですケド…

と言ったら、もう一人の先輩の彼(薬か何かの研究してる人)が「どうやって塗るの?」というので

「化粧水に溶かして…」と言ったら「へ~」みたいな呆れ気味の反応

でも「これ使ってるからキレイになるんだ」っていう気持ちから、本当にキレイになる効果はあるでと変なフォローがあったので、信じて使っていきます








後半ほとんどコラーゲンの話になってしまいましたが…

いろんな人と話して、懐かしい街を見て、夜は新しいホテルの意外と広いベッドでのんびり

いい一人旅でした

2週間

地震から2週間近くが経ちました。

現地では1歩ずつ、復興に向かっているんですね。

テレビでは、たくさんの方が亡くなったり家を無くした状況とともに、瓦礫が少しずつ片付けられて、鉄道、道路、ライフラインなど日に日に回復している様子も見られます。

私が地震のニュースをみて途方に暮れている間にも、少しずつ日常を取り戻そうとがんばっている方たちがいるんですね。

テレビが言うように、無駄な買い物をしないこと、節電、少しの募金ぐらいしかできませんが、被災地の方たちのがんばりを見て、本当に頭がさがります。





取り戻せないものもたくさんあるし、まだ原発の状況にも不安はありますが、東北・日本はきっとがんばりきれるんだと思えています。

今は物資も電気も被災地の人たちが優先的に使えるように、少しでも協力していくことですね。

2011年3月16日 (水)

何もできないけど

どんどん地震の被害が明らかになって、亡くなった方、行方不明の方を合わせると1万人を超えるとのこと。

私は毎日、いつも通り起きて、ニュースを見て仕事に行って、帰ってのん気に過ごすことしかできなくて、何にも協力できません。

被災地でがんばっている人たち、悲しんでいる人たちがいるのに、何か申し訳ない気持ちになります。



でも、今日たまたま見たプロゴルファーの有村智恵さんのブログに、こんな言葉がありました。

「まずは、自分に与えられた仕事をしっかりこなすこと。それが日本の明日へと繋がります。」

本当にそうですね。

シンプルだけど、とても深い言葉です。

被害に合わなかった私たちは、毎日働けることに感謝して一生懸命働くこと。

小さなことだけど、働ける人が働いて社会を回し続けることが、いつかは復興につながるんですね。

とてもショックで毎日なんだかしょんぼりしていたけど、それではいけない。

元気な私たちが毎日元気に働かなければー!と思えた言葉でした。

あんこ in 実家

週末実家に帰ったときは、あんこも一緒でした

ほんとはお留守番させるつもりだったけど、妹からメールで「お父さんが見たがってる」とのこと

前回連れて帰ったとき、「ねずみやん」と言い、「なんでこんなもんがかわいがられるんや?」とか言ってたのに…笑

でもこっそり手に乗せたりして触ってました

というわけで車に揺られて実家に行ったあんこちゃん

「こたつの上、きたない…」

F1010251

妹がいつの間にか撮った写真です

このあと、さつまいもをかじってほお袋にパンパンに詰めて、母や妹にほっぺを触りまくられました

耳の後ろの辺までパンパンに詰めれるんです

2011年3月13日 (日)

地震

テレビはずっと、東北の地震のニュースです。

消火もできず、燃え尽きるのを待っている火事。
自分の街が津波にのまれるのをぼう然と見ている人たち。
信じられないような光景ばかりです。
嘘みたいだけど本当に起きてしまったことで、私はテレビを見ていることしかできないけど、涙が出ます。


今日は実家にいます。
うちはほとんど揺れなかった地域なのでもちろん全員無事ですが、「おかえり」と言った妹の顔を見て、少し安心しました。
じいちゃんばあちゃんは寝てて、父は地域の祭りの練習、母は珍しく遊びに行っていたけど、実家はいつも通りで安心。
アパートで一人暮らしをしていると、ずーっと地震のニュースを見ていたので、心細くなっていたんだと思います。
いつも「この家寒い!」とか騒いでるけど、今日は家があるって幸せだと思えます。
お風呂に入れるのも、布団で眠れるのも、家族が元気なことも幸せ。
毎日何事もなく、平凡に暮らせることは、とてもありがたいことなんだと思い知ります。


被災地の人たちが一人でも多く助かって、早く友達や家族に会えますように。
私にできることは…とりあえずいろんな家電のコンセントを抜くことかな。
節電して、こちらの電力を東北に送電するかもしれないらしいです。

2011年3月 6日 (日)

買い物三昧!

今日はひたすら、買い物してました

TAKAが1日付き合ってくれました

買いたかったものは、

・友達Sちゃんの結婚祝い(リクエストはシャンパングラスか圧力鍋かデジタルフォトフレーム)

・友達Aちゃんの結婚祝い

・Aちゃんの結婚式2次会に来ていく服

・Aちゃんへのメッセージアルバムに使う、アルバムやデコレーショングッズ

…と、他人の結婚式のための物品ばっかりです





まず2次会の服は、なるべく普段も着れるものを…と、花柄のワンピースをゲット

春ですしね

Aちゃん夫婦へのお祝いは、2人とも知りあいなので何か似合う物をおそろいで…と、色違いのパジャマにしました

明るい2人にぴったりの、かわいいチェックのを発見したので

アルバムの材料は、無印と100円ショップで調達

Sちゃんへのお祝いは、まず何にするか絞れず、保留としました

私にしては、スムーズに買えたかな




TAKAの買い物も少ししました

おもちゃ屋さん(?)めぐりです

TAKAはいろんな漫画のフィギュア、特に今はワンピースのを集めてます

私も今ワンピースを借りて読んでて、けっこうハマってて、こんなん集め始めました

20110306211824

ワンピースのキャラが、かわいい顔になってるシリーズです

ナミとバギーはTAKAがくれました

他の3人は今日買ってきました

ほんとはお菓子のおまけ(お菓子がおまけ?)に付いてるヤツです

並べるとかわいいなぁ

ほんとは今マイブームのサンジも欲しいけど、今日は見つからず

また増えたら載せていきます

2011年3月 4日 (金)

また走ってみた

あの夏の猛暑で走る気をなくして、そのあと体調を崩したり(言い訳)してる間に寒くなっちゃって、すっかり走ってませんでした~

少し春らしくなったので、3月からまた始めてみることにしました

東京マラソンのニュースをみて、楽しそうだったのもあって

単純なんです

たぶん半年ぐらいやってないので、今日は前のコースの半分ぐらいの距離にしました

他には全然スポーツしてないので、走る前にストレッチしてる時点で太ももがつりました

これはヤバイ

気を取り直してゆっくり走ってみたけど、やっぱりすぐ息が切れて歩いたり走ったり

体力もやっぱり落ちてますね

しかも夜はまだ寒くて、耳と手が痛い~

もうちょっとあったかくなったら走りやすいかな

また何とか5kmぐらいはいけるようになりたいなぁ

2011年3月 2日 (水)

ニューおやつ

久々のあんこ

すっかりもちもちのあんこ餅になりました

「あたらしいおやつ食べてるの

乾燥野菜だよ

20110227153504

ほんとはキャベツとか新鮮野菜をあげたいけど、一人暮らしのうちには常にあんこが食べれる野菜があるわけでもなく

ジャガイモとかニンジンの乾燥したのを買いました

気に入ってるみたい

揚げてあるみたいなので、おデブのもとかなーと気になるので、ちょっとずつあげています

それにしても、食べてる写真ばっかです

それ以外の時は動きすぎでブレて撮れないので

2011年2月27日 (日)

スシ!

この前、TAKAと回るお寿司屋さんに行ってきました

久しぶりに行ったら、お店のハイテクぶりにびっくり

お味噌汁や回ってないお寿司をオーダーするとき、席のタッチパネルで注文するんです

そして品物も、「オーダー品」というお皿に乗って、回ってきます

気をつけてないと見逃して2周目回っちゃうねーなんて言ってたら、タッチパネルのとこのスピーカーから「間もなくオーダー品が到着いたします」という声が

オドロキ

店員さんが来たのは、ビールを持ってきてくれたのと、会計のときだけ

こうやって人件費も抑えられてるんですね~たぶん

味も、100円とは思えず満足でした

蟹フェアみたいなのをやってて、カニカマじゃなくて本物のカニも100円なんて

しかもおいしかった

安くてお寿司おなかいっぱいなんて、幸せです

2011年2月22日 (火)

楽しい週末♪

この週末は、充実でした

土曜日は、近所に住んでることが最近わかった友達の家へ

いつものYUMIちゃんと3人で、女子会です

女子会って…いつまで「女子」なの?と男子に言われたことがありますが…

まだまだ女子でいきます

メニューは…買ったお惣菜をパックのままと、お菓子と酒という女子会らしくない感じでしたが

久しぶりのメンバーで、恋愛のことやこれからのこと、いろいろと話しました

たまには女同士、飲んで話すのもいいものです


そのあとてくてくうちまで歩いて、この日はYUMIちゃんが泊まっていきました

次の日のお楽しみもあるので

動物が苦手なYUMIちゃんですが、あんこのこともかわいがってくれました

コンビニで買ったデザートを食べて、いつも通り話の途中で寝てしまいました 笑



次の日はだらだら起きて、いつも一緒にいってるエステの脱毛に

もうすぐ契約の回数が終わるけど、毛がなくなる気配はないなぁ~

少なくはなったけど。

でもYUMIちゃんといつも一緒に行ってるので、定期的に遊べて楽しいイベントになっています




そして夜はメインイベントのMr.Chilrenのライブに

20110220163818

これを楽しみに最近はがんばってきたんです

今回の席は、アリーナのかなり後ろ、端っこでしたが、チケットが取れただけでもラッキーということで

CDもいっぱい聞いたけど、ライブはやっぱり感動物です

特に今回は、くるみとHANABIがよかったです

花もよかったなぁ

2時間以上のライブで、桜井さんが最初の方で1回MCを入れたけど、あとはほとんど演奏しっぱなしで、私たちもほとんど休むところがありませんでした~

ミスチルすごい体力

そして、かっこいい桜井さんですが、衣装がびみょ~なことがけっこうあるんですが…

今回のスタートは黒のスーツで、すごくかっこよかった

いつか前の方で聞いてみたいなぁ



1つ楽しみが過ぎ去ってしまったので、もぬけの殻の私です

«初キャリー